2024年9月29日更新都道府県別M&A

富山県の事業承継とは?方法やポイントから公的事業承継支援について解説!

本記事では富山県の事業承継問題について紹介します。中小企業の後継者不在率は全国平均に比べれば低い数値です。しかし、中小企業数が他の地域よりも少なめで、廃業する会社があれば地域経済へのダメージは大きく、事業承継が行われることは富山県でも大きな課題となっています。

目次
  1. 富山県における事業承継の動向
  2. 事業承継の3つの方法
  3. 富山県の公的事業承継支援
  4. 富山県の事業承継・M&Aの事例
  5. 富山県近郊の事業承継・M&Aの案件例
  6. 富山県の公的事業承継支援の流れ
  7. M&Aでの事業承継の2つのポイント
  8. 事業承継・M&A時に利用できる相談先
  9. 富山県での事業承継におすすめのM&A仲介会社
  10. 富山県の事業承継についてまとめ

【※メルマガ限定】プレミアムM&A案件情報、お役立ち情報をお届けします。

富山県における事業承継の動向

富山県の経済は、医薬品などの化学工業と金属製品の製造・加工業が中心となって発展してきました。そのような伝統的なモノづくり企業が多い富山県の会社では、事業承継は親から子へ、子から孫へと受け継がれてきましたが、昨今は後継者難という事態に直面しています。

それは、全国の中小企業全体の経営課題となっている、少子化による後継者不足問題です。帝国データバンクの「富山県「後継者不在率」動向調査(2023年)」によると、後継者不在率は59.4%の結果となりました。

70歳代以上で後継者がいなければ事実上、廃業するしかありません。富山県の場合、社長の年齢が70歳代以上の会社の約4社に1社はそれに該当します。企業の廃業は地域経済にダメージを与えます。職を失った従業員が県外に仕事の場を求めるならば、それは人口流出を招き、さらに地域経済をシュリンク化させるでしょう。

この状況を問題視した国と自治体は、数年前から公的な事業承継支援制度を開始ししています。

2019年以降の過去5 年間で行われた事業承継のうち、「M&Aほか」が4年連続の上昇で26.3%となっています。このことからM&Aを選択し、脱ファ ミリーの動きが傾向として見られます。


参照:帝国データバンク「富山県「後継者不在率」動向調査(2023年)」

事業承継の3つの方法

事業承継における後継者を選ぶ方法は以下の3つです。

  • 親族内承継
  • 社内承継(従業員承継)
  • 第三者への承継(M&A)
後継者に事業承継する根本的な手続きは、会社の経営権を渡すことを意味する株式の譲渡です。事業承継する後継者の違いによって、株式譲渡をする方法も異なります。その点も合わせて個別に内容を確認しましょう。

親族内承継

経営者の身内である配偶者、子供、兄弟姉妹、その他の親族などに事業承継するケースが親族内承継です。少し前までの日本では、家業がある家庭では経営者の子供がその後を継ぐのが一般的でした。しかし、現在は価値観も多様化し、必ずしもそう考えない風潮もあります。

すなわち、家業を継がせたくないと考える親(経営者)もいれば、家業以外の仕事をやりたいと希望する子供もいるからです。このことと少子化による若年層の人口減少が重なり合って、現代の日本の中小企業では一気に事業承継問題が噴出したといっていいでしょう。

身内への事業承継では、株式譲渡の方法は一般的には相続となるでしょう。しかし、当事者間の希望や考えによっては、贈与や売買による株式譲渡もあり得ます。

社内承継(従業員承継)

身内に後継者がいない場合の策として行われてきたのが、社内の役員や従業員を後継者とする社内承継です。総称として従業員承継とも言われます。社内に優秀な役員や従業員がいる時に、身内を差し置いて後継者に指名されるケースも存在します。

社内の後継者は身内ではないため、株式譲渡を相続では行えません。残る手段は、贈与か売買ですが、よほど特殊な状況でもない限り贈与は考えにくいので、基本的には売買によって株式譲渡がなされることになるでしょう。

第三者への承継(M&A)

社内承継もある意味では第三者ですが、ここでいう第三者とは不特定多数の社外の個人、または法人にM&Aで事業承継することをさしています。M&Aですから会社を売却します。この場合、2つの方法があります。1つは、全株式を売却し会社を丸ごと譲り渡すことです。

もう一方は、会社自体を手元に残し、事業とそれに関わる資産を売却する事業譲渡という方法です。この場合、従業員も移籍します。手続きとしては全株式売却の方がスムーズであり、事業承継が目的の場合は、ほとんどが会社売却でM&Aが実施されています。

社長の引退年齢の現状や課題点については下記の記事で詳しく紹介しています。あわせてご覧ください。

富山県の公的事業承継支援

後継者が決まっている場合でも、具体的な事業承継の手続きに迷うこともあるでしょう。また、そもそも後継者がいないため事業承継ができずにいる会社が多いのは、既出のとおりです。どちらの場合でも頼りになるのが、基本的に無料で利用できる公的事業承継支援制度です。

富山県では、国からの委託事業として富山県事業引継ぎ支援センターが2015(平成27)年10月に開設され、本格的な公的事業承継支援が開始されました。そして、2018(平成30)年6月に公益財団法人富山県新世紀産業機構が事務局となって、富山県事業承継ネットワークが組成されています。

富山県事業承継ネットワーク

富山県事業承継ネットワークとは、富山県(行政)、商工団体、金融機関、士業団体などが連携して中小企業の事業承継支援を行う枠組みのことです。まずは、ネットワークを構成する支援機関全てを以下に掲示します。

【行政機関】

  • 経済産業省中部経済産業局
  • 経済産業省北陸財務局富山財務事務所
  • 富山県
  • 富山県内全市町村

【公的機関】

  • 独立行政法人中小企業基盤整備機構全国本部
  • 独立行政法人中小企業基盤整備機構北陸本部
  • 名古屋中小企業投資育成株式会社
  • 富山県事業引継ぎ支援センター
  • 富山県よろず支援拠点
  • 富山県中小企業再生支援協議会
  • 富山県経営改善支援センター
  • 富山県信用保証協会
  • 事業承継支援高度化事業全国事務局
  • 富山県プロフェッショナル人材戦略本部
  • 公益財団法人富山県新世紀産業機構

【商工団体他】

  • 富山県商工会議所連合会
  • 富山県内各商工会議所(全8所)
  • 商工会連合会
  • 富山県内各商工会(全12会)
  • 富山県中小企業団体中央会
  • 一般社団法人富山県経営者協会
  • 富山経済同友会
  • 富山県中小企業家同友会
  • 富山県商店街振興組合連合会

【金融機関】

  • 日本政策金融公庫富山支店国民生活事業
  • 日本政策金融公庫高岡支店国民生活事業
  • 商工組合中央金庫富山支店
  • 北陸銀行
  • 富山銀行
  • 北國銀行
  • 富山第一銀行
  • 富山信用金庫
  • 高岡信用金庫
  • 新湊信用金庫
  • にいかわ信用金庫
  • 氷見伏木信用金庫
  • 砺波信用金庫
  • 石動信用金庫
  • 富山県信用組合

【士業団体】

  • 富山県弁護士会
  • 日本公認会計士協会北陸会
  • 北陸税理士会富山県支部
  • 一般社団法人富山県中小企業診断協会

これらの支援機関は、基本的にどの機関でも事業承継の相談を受け付けています。その一次相談後に情報は事務局に集約され、相談内容に応じて最も適切な支援機関が二次対応に当たるのが原則です。もちろん、相談は秘密厳守されます。

相談や各事業承継支援対応は無料ですが、士業への業務依頼やM&Aで仲介会社を起用する場合には、通常の手数料が発生します。

支援機関個別の事業承継支援

富山県事業承継ネットワークの支援機関によっては、全体の事業承継支援とは別に独自の支援策を行っているケースも多々見られます。それらの代表的なものを紹介します。

市町村による事業承継支援融資や補助金制度

事業承継の資金的支援として、国や富山県だけではなく市町村においても個別に実施が受けられます。各市町村によって内容や条件はまちまちですが、一例としては以下のようなものがあります。

  • 富山市:事業承継支援事業補助金(事業承継融資の利子免除)
  • 高岡市:事業承継支援資金(融資)
  • 黒部市:事業承継促進事業奨励金
  • 南砺市:小規模事業者後継者支援事業補助金

富山県のクラウドファンディング活用支援事業

富山県が、起業や事業承継による会社の譲受を目指す応募者に対して、「クラウドファンディング型ふるさと納税」を活用するプロジェクトを2019(令和元)年6月から行っています。手元資金は不足しているものの、M&Aでの事業承継で会社を譲り受けたいと考えている人向けのプロジェクトです。

富山銀行と富山県内7信用金庫がM&Aプラットフォームと業務提携

富山銀行と富山信用金庫、高岡信用金庫、新湊信用金庫、にいかわ信用金庫、氷見伏木信用金庫、砺波信用金庫、石動信用金庫は、M&Aプラットフォーム・サイト「TRANBI(トランビ)」を運営する東京のトランビと業務提携を結んでいます。

業務提携の内容は、富山銀行または各信用金庫の顧客である中小企業経営者から、M&Aでの事業承継に関する相談が寄せられた場合、トランビ側は富山銀行または各信用金庫を通して率先的にM&Aのマッチング提案を行うものです。

富山銀行が経営者の婚活支援

富山銀行は事業承継支援策として、意外な対策も実践しています。それは、全国各地に結婚相談所を展開する東京のIBJと業務提携し、独身の経営者や後継者の婚活支援を行うものです。独身者の結婚を成就させることによって、親族に後継者が誕生していくことを企図しています。

富山県事業承継ネットワーク支援機関以外の事業承継支援

富山県事業承継ネットワークの構成メンバーにはなっていませんが、富山県の中小企業の事業承継のため、その支援活動を行っている組織は他にもあります。例えば、富山県中小企業支援ネットワーク会議や、元気とやま創造中小企業支援ネットワークなどです。

それらは、事業承継に特化はしていないものの、中小企業経営者のさまざまな相談を受け付けており、事業承継の相談窓口になってくれます。また、富山県農林水産公社の場合は、特に農業の事業承継に関し支援活動を行っています。

富山県の事業承継・M&Aの事例

富山県の事業承継・M&Aの事例を紹介します。

GSIクレオスによる三菱ケミカルグループのトリアセテート繊維事業のM&A

2024年9月、三菱ケミカルグループはトリアセテート繊維事業をGSIクレオスに譲渡すると発表しました。

GSIクレオスは、各種糸・生地、インナー・アウター製品などの「繊維」と「工業製品」の専門商社です。三菱ケミカルグループは総合化学企業大手の企業です。

今回のM&Aにより、GSIクレオスのグループに入ることでさらなる事業拡大を目指します。

トリアセテート繊維事業の譲渡について

タイヘイによるチューエツのM&A

2024年9月、タイヘイはチューエツの株式を取得しました。

タイヘイ食品・食材の製造販売や印刷・金融まで、幅広いサービスでを展開しています。対象会社のチューエツは、商業印刷や書籍の企画から印刷・製本、包装資材や産業用資材の製造や賃貸業務などを手掛けています。

今回のM&Aにより、王子グループであるタイヘイはグループの企業価値向上への取り組み、最適な事業ポートフォリオを構築します。

子会社株式の売却に関するお知らせ

富山県近郊の事業承継・M&Aの案件例

ここではM&A総合研究所が取り扱っている富山県近郊の事業承継・M&Aの案件を2つ紹介します。

【北陸地方/官公庁と取引あり】オフセット印刷業・地域情報報誌出版業

富山県近郊の事業承継・M&A案件の1つ目は、オフセット印刷業・地域情報報誌出版業です。業歴40年以上を誇る老舗企業で、印刷媒体に伴う、企画・デザイン、発送まで一気通貫で対応可能です。
 

売上高 1億円〜2.5億円
譲渡希望額 1,000万円〜5,000万円
譲渡希望理由 後継者不在(事業承継)

【北陸地方/官公庁と取引あり】オフセット印刷業・地域情報報誌出版業(その他サービス等) | M&A総合研究所

【北陸地方/複数店舗】アミューズメント施設運営

富山県近郊の事業承継・M&A案件の2つ目は、北陸地方にてアミューズメント施設を複数店舗運営している会社です。業歴も長く、地域密着で老若男女問わず遊技者を毎年確保し続けています。
 

売上高 2.5億円〜5億円
譲渡希望額 4,000万円
譲渡希望理由 後継者不在(事業承継)

【北陸地方/複数店舗】アミューズメント施設運営(その他サービス等) | M&A総合研究所

富山県の公的事業承継支援の流れ

中小企業経営者が、富山県事業承継ネットワークへ事業承継に関する相談を行った場合の具体的な流れについて、一般的な例で説明します。

①中小企業経営者からの事業承継に関する相談(一次対応)

中小企業経営者は、富山県事業承継ネットワークの構成機関の中で、自身が最もなじんでいて話しやすい所へ相談に行きましょう。相談内容に応じて富山県事業承継ネットワーク側の対応は、大きく2つに分かれます。

1つは、身内や社内、あるいは経営者の知人など、とにかく後継者候補はいるが具体的にどうやって事業承継手続きをすればいいか、よくわからないケースです。社内や知人の後継者が事業承継資金不足などの場合も、こちらのケースに含まれます。

以上のケースでは、富山県事業承継ネットワークの構成機関から、役所の関係者、士業専門家、金融機関などが担当者となり、事業承継に必要な手続きを丁寧に支援してもらえます。

②事業承継する後継者がいない相談の場合(二次対応)

後継者がいない場合の相談では、富山県事業承継ネットワーク側としては、まず中小企業経営者にM&Aでの事業承継実施の意思確認を行います。M&Aを行う意思があることが確認されれば、富山県事業承継ネットワーク側は、登録民間支援機関への橋渡しをします。

つまり、中小企業経営者に対し、M&A仲介会社を紹介・斡旋するということです。その後、M&A仲介会社によって、事業承継の相手探し、マッチング、交渉等が進められ、双方の合意が成ればM&Aが成約し事業承継が行われる流れです。

M&Aでの事業承継の2つのポイント

M&Aでの事業承継について、経営者が高齢であればあるほど億劫に感じてしまい、消極的になる傾向があるようです。そこで、仮に廃業する場合とM&Aで事業承継する場合を比べて、どちらが経営者自身や、その周辺にとって得であるか考えてみましょう。

①出費と収入

M&Aでの事業承継ではM&A仲介会社を起用するので手数料が発生します。しかし、M&A仲介会社への成功報酬は、M&A成約金額の数%という決め方なので、持ち出しになることはあり得ません。

そして、M&Aで会社を売却した経営者の手元には、十分な売却費が残るはずです。リタイア後の生活資金にも加えられますし、場合によっては新たな事業資金にさえもなり得ます。一方、廃業してしまっては、そのような資金を得ることは不可能です。

場合によっては、設備や機械などの処分費用など、廃業では持ち出しとなるコストが発生するのは明らかです。この比較では、明らかに廃業には良いことはありません。

②従業員の雇用確保

長く会社を経営してきたならば、そこで苦楽を共にしてきた従業員に対して、労いの念や情もあるはずです。もし廃業してしまったら、その従業員たちは職を失い、路頭に迷うことになります。家族のいる従業員も多いでしょうから、その苦労は大変です。

M&Aによって事業承継が実現され会社が存続することになれば、従業員の雇用は守られるでしょう。ある意味では、事業承継による会社存続は、経営者としての最後の務めなのかもしれません。

事業承継・M&A時に利用できる相談先

ここでは、事業承継・M&A時に利用できる代表的な相談先を3つ紹介します。

公認会計士・税理士・弁護士などの士業

M&Aにおいては、税務や会計、財務の面からのアドバイスが欠かせません。そのため、公認会計士や税理士、弁護士などの士業は、M&Aの相談先として非常に有効です。ただし、全ての士業がM&Aに精通しているわけではありません。

仲介業務まで依頼するかどうかはM&Aの仲介実績があるかどうかをしっかりとリサーチしてから決定しましょう。

金融機関

中小企業の場合、取引先の金融機関が事業承継の相談やセミナーを実施しているケースもあります。そのため、長年付き合いのある金融機関は、M&Aの相談先としても有力です。各金融機関において地域のM&A案件情報を保有、各支店間のネットワークなどもあります。

昨今では金融機関にM&A仲介部門を設けているケースもありますので、M&Aの相談を受け付けているかを確認してみましょう。

公的機関

新潟県においては、新潟県事業承継・引継ぎ支援センターや新潟県信用保証協会、新潟県よろず支援拠点、商工会・商工会議所、自治体役所などが事業承継の相談ができます。

しかし、M&A仲介会社と比較する案件数や地域は限られてしまう可能性が高いでしょう。また、公的機関ではM&A仲介業務は行っていませんので依頼する場合は、M&A仲介会社に再度依頼することとなります。

M&A仲介会社

M&A仲介会社はM&Aの専門家であり、独自のネットワークで多くの案件情報を豊富に保有しています。M&A仲介会社にM&A案件探しを依頼することで相手先紹介からクロージングまで一貫したサポートを受けることが可能です。無料相談を活用して複数のM&A仲介会社の話を聞き、自社の要件に合った仲介会社へ依頼しましょう。

富山県での事業承継におすすめのM&A仲介会社

富山県で事業承継の相談先をお探しでしたら、一度、M&A総合研究所にご連絡ください。M&A総合研究所は、全国の中小・中堅規模のM&A案件を取り扱っており、富山県の事業承継支援も行っています。

M&A・事業承継支援に豊富な実績を持つアドバイザーが多数在籍し、相談時からクロージングまで丁寧なサポートがモットーです。料金体系は、成約するまで完全無料の「完全成功報酬制」となっています(※譲渡企業様のみ。譲受企業様は中間金がかかります)。

随時、無料相談をお受けしておりますので、富山県でM&A・事業承継をご検討の際は、お電話・Webよりお気軽にお問い合わせください。

M&A・事業承継ならM&A総合研究所

富山県の事業承継についてまとめ

富山県内では、親族内での事業承継を希望する声が大きい一方、創業者が一代で事業を辞めてもいいと考えるケースが一定数あるとも言われています。特にそれは、高齢化した経営者に散見する考え方のようです。

富山県内の経済も全国の都道府県と同じように、1つ1つの中小企業が支えている状態にあります。個人の価値観とは別に地域の将来、従業員の生活などを考慮し、廃業よりも事業承継を優先させたいものです。

M&A・事業承継のご相談なら24時間対応のM&A総合研究所

M&A・事業承継のご相談は成約するまで無料の「譲渡企業様完全成功報酬制」のM&A総合研究所にご相談ください。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴をご紹介します。

M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴

  1. 譲渡企業様完全成功報酬!
  2. 最短49日、平均6.6ヶ月のスピード成約(2022年9月期実績)
  3. 上場の信頼感と豊富な実績
  4. 譲受企業専門部署による強いマッチング力
>>M&A総合研究所の強みの詳細はこちら

M&A総合研究所は、M&Aに関する知識・経験が豊富なM&Aアドバイザーによって、相談から成約に至るまで丁寧なサポートを提供しています。
また、独自のAIマッチングシステムおよび企業データベースを保有しており、オンライン上でのマッチングを活用しながら、圧倒的スピード感のあるM&Aを実現しています。
相談も無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。

>>【※国内最安値水準】M&A仲介サービスはこちら

【※メルマガ限定】プレミアムM&A案件情報、お役立ち情報をお届けします。

あなたにおすすめの記事

関連する記事

【※メルマガ限定】プレミアムM&A案件情報、お役立ち情報をお届けします。

お電話でのご相談
0120-401-970
WEBから無料相談