M&Aとは?手法ごとの特徴、目的・メリット、手続きの方法・流れも解説【図解】
2023年12月4日更新税理士法人・会計事務所一覧
片山法律会計事務所
片山法律会計事務所は、弁護士兼公認会計士・税理士を中心とする少数精鋭でサービスを提供しています。すべての所属弁護士が会計・税務、国際ビジネスなどに業際的な知見と経験を有し多角的な観点から助言できるため、企業の意思決定を支援するパートナーとして選ばれています。
片山法律会計事務所とは

片山法律会計事務所(オフィス内の様子)
公認会計士または税理士を兼ねる弁護士が、主に会計・税務に関わる訴訟、内紛(経営権紛争)、M&A、事業承継、非公開会社の株式売却、国際取引・海外進出・英文契約などを中心に全国から依頼を受けている法律会計事務所です。
法律と会計・税務の双方の知見・経験を有する弁護士兼公認会計士・税理士が、多角的に問題を検討し、初動の段階から解決までの道筋を示すところが、多くのクライアントに評価されています。
事務所概要
片山法律会計事務所の事務所概要は、以下のとおりです。
事務所名 | 片山法律会計事務所 |
代表 | 弁護士・公認会計士 片山智裕(第二東京弁護士会所属) |
東京都港区芝5-26-20建築会館4階 | |
アクセス | JR田町駅より徒歩4分または都営線三田駅A3出口より徒歩2分 |
電話番号 | 03-6453-6337 |
HP URL | https://www.katayama-lawyer.jp/ |
訪問可能エリア | ご依頼は全国から承っております。訪問は相談に応じます。 |
片山法律会計事務所の強み・魅力

弁護士・公認会計士 片山智裕(第二東京弁護士会所属)
片山法律会計事務所の強み・魅力を紹介します。
ワンストップでない複合専門家によるサービス
弁護士兼公認会計士・税理士を中心とする少数精鋭でサービスを提供しており、法律と会計・税務の双方の知見・経験を有する者が、初動から解決まで案件全体を一貫して担当します。
弁護士と公認会計士・税理士がそれぞれの専門分野を分担するワンストップ型ではないので、方針の変更、手戻り、責任逃れが生じません。クライアントからも、相談を繰り返さずに、同じ担当者にすべてを安心して任せられると好評を得ています。
業際的な多彩なキャリアが強みに
代表弁護士 片山智裕氏は、裁判官6年、弁護士20年以上、公認会計士15年以上の経歴を、弁護士菊地正登氏は、留学3年、英国法律事務所勤務1.5年、弁護士20年以上の経歴を保有しています。
弁護士石岡修氏は、国際協力機構(JICA)7年、留学1年、国際連合職員2年、国税不服審判所審判官3年、弁護士15年以上の経歴を有するなど多彩なキャリアが、片山法律会計事務所が提供する業際的なサービスの強みになっています。
企業を支援するパートナーとして
企業のビジネスに関わる意思決定には、法律・会計・税務の各制度が相互に関連して影響を及ぼしており、国際取引に関連する場合もあります。
片山法律会計事務所は、リーガルサービス(法律顧問)を中心に提供しますが、すべての所属弁護士が会計・税務、国際ビジネスなどに業際的な知見と経験を有し、多角的な観点から助言することができるため、企業の意思決定を支援するパートナーとして選ばれています。
まとめ
本記事では、片山法律会計事務所の概要、強み・魅力を紹介しました。
片山法律会計事務所は企業の意思決定を支援するパートナーとして,企業を取り巻く時代の変化に対応した業際的なサービスを提供しています。
すべての所属弁護士が法律と会計・税務の双方の知見・経験を有し、初動から解決まで案件全体を一貫して担当しているため、相談を繰り返さずに安心して任せられるでしょう。
あなたにおすすめの記事

M&Aとは?手法ごとの特徴、目的・メリット、手続きの方法・流れも解説【図解】
近年はM&Aが経営戦略として注目されており、実施件数も年々増加しています。M&Aの特徴はそれぞれ異なるため、自社の目的にあった手法を選択することが重要です。この記事では、M&am...
買収とは?用語の意味やメリット・デメリット、M&A手法、買収防衛策も解説
買収には、友好的買収と敵対的買収とがあります。また、買収に用いられるM&Aスキーム(手法)は実にさまざまです。本記事では、買収の意味や行われる目的、メリット・デメリット、買収のプロセスや...
現在価値とは?計算方法や割引率、キャッシュフローとの関係をわかりやすく解説
M&Aや投資の意思決定するうえでは、今後得られる利益の現時点での価値を表す指標「現在価値」についての理解が必要です。今の記事では、現在価値とはどのようなものか、計算方法や割引率、キャッシ...
株価算定方法とは?非上場企業の活用場面、必要費用、手続きの流れを解説
株価算定方法は多くの種類があり、それぞれ活用する場面や特徴が異なります。この記事では、マーケットアプローチ、インカムアプローチ、コストアプローチといった株価算定方法の種類、株価算定のプロセス、株...
赤字になったら会社はつぶれる?赤字経営のメリット・デメリット、赤字決算について解説
法人税を節税するために、赤字経営をわざと行う会社も存在します。しかし、会社は赤字だからといって、必ず倒産する訳ではありません。逆に黒字でも倒産するリスクがあります。赤字経営のメリット・デメリット...
関連する記事

ACCESS税理士・不動産鑑定士事務所
ACCESS税理士・不動産鑑定士事務所は『相続と不動産に特化』した税理士事務所として、東京都中野区に拠点を置いています。相続の専門家として数多くの相続で問題を抱えているクライアントをサポートして...

片山法律会計事務所
片山法律会計事務所は、弁護士兼公認会計士・税理士を中心とする少数精鋭でサービスを提供しています。すべての所属弁護士が会計・税務、国際ビジネスなどに業際的な知見と経験を有し多角的な観点から助言でき...

JGA税理士法人
JGA税理士法人は「意思決定を徹底的にサポートする」ことをビジョンとする経営のプロフェッショナル集団です。経営コンサルティング・インバウンド支援・国際税務コンサルティング・医業経営コンサルティン...

税理士法人田畑会計社
税理士法人田畑会計社は、三重県名張市で創業30年以上の税理士事務所です。コミュニケーションを重視し、経営者の悩みに寄り添います。わからないことや不安なことをクリアにし、安心して経営に専念できるよ...

伊藤会計事務所・合同会社原価計算
伊藤会計事務所・合同会社原価計算は、埼玉県さいたま市緑区を拠点とする税理士事務所・経営コンサルタント企業です。法人・個人事業主の会計・税務顧問業務はもとより、原価計算・管理会計の導入支援・サポー...

柳公認会計士税理士事務所
柳公認会計士税理士事務所はクライアントのCFO業務や、M&A業務、事業承継業務等、クライアントのニーズに合わせた業務を提供しています。企業の事業承継や経営者の相続(資産承継)業務をはじめ...

グランディール税理士法人
グランディール税理士法人は、埼玉県東松山市を拠点として税務代理(法人・個人・相続)・記帳支援(自計化)・経営相談(経営計画・融資相談)を行っています。税法用語・会計用語を分かりやすく、かつ丁寧に...

税理士法人リアドリ
税理士法人リアドリは、若手税理士が中心の税理士法人です。フットワーク軽く対応し、社会保険・補助金・助成金・融資・相続・生前対策など税務スタッフと各専門家が協働でサポートします。フリーやマネーフォ...

株式会社エムズ・コンサルティング/税理士法人エムズ・インターナショナル
エムズ・グループは、事業会社や投資銀行における経験を持つ公認会計士、税務アドバイザリーに豊富な経験を持つ税理士、事業会社における労務及び人事の実績経験を積んできた社会保険労務士が設立したワンスト...