2024年6月28日公開税理士法人・会計事務所一覧

毛利仁洋税理士事務所

毛利仁洋税理士事務所は、ワンストップサービスをモットーとし、さまざまな士業や専門家と提携し問題を解決するための提案をしています。相続(贈与を含む)については、5つのプランを用意してケースに合わせた提案をしています。

 

目次
  1. 毛利仁洋税理士事務所とは
  2. 毛利仁洋税理士事務所の強み・魅力
  3. まとめ
  • 今すぐ買収ニーズを登録する
  • 公認会計士がM&Aをフルサポート まずは無料相談

【※メルマガ限定】プレミアムM&A案件情報、お役立ち情報をお届けします。

毛利仁洋税理士事務所とは

毛利仁洋税理士事務所(事務所外観・内観)


毛利仁洋税理士事務所は、①会計で会社を強くすること、②相続と贈与で次世代を強くすることを経営方針として、クライアントの課題解決に取り組んでいます。

事務所は福岡市南区長住にあり、駐車場がありますので、車での訪問が可能です。最近では、ダイヤモンド社編集の「2024年版 相続&事業承継で頼りになるプロフェッショナル」に毛利仁洋税理士事務所が紹介されています。

また、事業承継の課題にも寄り添ったサポートをしています。

事務所概要

毛利仁洋税理士事務所の事務所概要は、以下のとおりです。

事務所名 毛利仁洋税理士事務所
代表税理士 毛利仁洋
所在地 福岡市南区長住1-8-18
アクセス 西鉄高宮駅から西鉄バスで10分~15分。駐車場有り。
電話番号 092-561-3231
HP URL http://mouri-tax.com/ (全般)
https://mouritax.com/(相続専用)
訪問可能エリア 福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、東京都

毛利仁洋税理士事務所の強み・魅力

代表税理士:毛利仁洋

毛利仁洋税理士事務所の強み・魅力を紹介します。

会計税務業務のレベルアップ支援

クライアントや事業主自身による会計処理(自計化)が前提となりますが、月次巡回監査を行うことにより、適切な経理指導等を行います。

また、正しい帳簿に基づく納税額の想定計算を行うとともに、経営計画の策定を支援し経営助言を行います。月次で経営データを金融機関に提供することで、経理情報の透明性を高め、借入先からの信頼構築に貢献します。

そして、税理士法に基づく書面添付制度による書面提出により、将来的な税務調査に対応しています。

相続・贈与、事業承継

相続(贈与を含む)については、5つのプランを用意して、それぞれのケースに合わせて提案を行っています。

概略的に言うと、生前対策に重点を置くプラン、各種控除適用による相続税がゼロになるプラン、生前対策から相続及び二次相続迄含めた中長期にわたるプランなどです。

事業承継については、決算後の会社評価を行った上での親族間贈与の実行、事業譲渡や親族外承継のための候補選定等、また特例事業承継税制の適用検討を行い、クライアントの課題解決に伴走します。

守秘義務

毛利仁洋税理士事務所はクライアントの情報が多数の人に触れない方がよいと考え、短期間労働者(パート、アルバイト)の雇用を行っていません。従業員2名という少数精鋭で2名とも正社員です。一人は20年、一人は7年の勤務であり、定着率100%です。

クライアントの情報が知れるのは税理士2名を含めて4名のみですので、情報漏洩の可能性を遮断しています。多数の目に触れることはないという意味でクラアントに安心いただけています。

まとめ

本記事では、毛利仁洋税理士事務所の強み・魅力を紹介しました。

毛利仁洋税理士事務所は、福岡市南区長住で開業して50年、クライアントの支持と従業員に感謝を込めつつ、クライアントの相談に真摯に応えています。

会計の困り事、法人税や所得税の相談・申告、相続や贈与の悩みなど、課題解決を行っています。月次巡回監査を行うことにより適切な経理指導等を行い、相続(贈与を含む)については5つのプランを用意していますので、経営者の方は気軽に相談ください。

あなたにおすすめの記事

M&Aとは?意味や動向とM&Aを行う目的・メリットなどをわかりやすく解説!

M&Aとは?意味や動向とM&Aを行う目的・メリットなどをわかりやすく解説!

近年はM&Aが経営戦略として注目されており、実施件数も年々増加しています。M&Aの特徴はそれぞれ異なるため、自社の目的にあった手法を選択することが重要です。この記事では、M&am...

買収とは?用語の意味やメリット・デメリット、M&A手法、買収防衛策も解説

買収とは?用語の意味やメリット・デメリット、M&A手法、買収防衛策も解説

買収には、友好的買収と敵対的買収とがあります。また、買収に用いられるM&Aスキーム(手法)は実にさまざまです。本記事では、買収の意味や行われる目的、メリット・デメリット、買収のプロセスや...

現在価値とは?計算方法や割引率、キャッシュフローとの関係をわかりやすく解説

現在価値とは?計算方法や割引率、キャッシュフローとの関係をわかりやすく解説

M&Aや投資の意思決定するうえでは、今後得られる利益の現時点での価値を表す指標「現在価値」についての理解が必要です。今の記事では、現在価値とはどのようなものか、計算方法や割引率、キャッシ...

株価算定方法とは?非上場企業の活用場面、必要費用、手続きの流れを解説

株価算定方法とは?非上場企業の活用場面、必要費用、手続きの流れを解説

株価算定方法は多くの種類があり、それぞれ活用する場面や特徴が異なります。この記事では、マーケットアプローチ、インカムアプローチ、コストアプローチといった株価算定方法の種類、株価算定のプロセス、株...

赤字になったら会社はつぶれる?赤字経営のメリット・デメリット、赤字決算について解説

赤字になったら会社はつぶれる?赤字経営のメリット・デメリット、赤字決算について解説

法人税を節税するために、赤字経営をわざと行う会社も存在します。しかし、会社は赤字だからといって、必ず倒産する訳ではありません。逆に黒字でも倒産するリスクがあります。赤字経営のメリット・デメリット...

関連する記事

毛利仁洋税理士事務所

毛利仁洋税理士事務所

毛利仁洋税理士事務所は、ワンストップサービスをモットーとし、さまざまな士業や専門家と提携し問題を解決するための提案をしています。相続(贈与を含む)については、5つのプランを用意してケースに合わせ...

野口博充税理士事務所

野口博充税理士事務所

野口博充税理士事務所は、池袋駅より徒歩5分に拠点を置く税理士事務所です。経営上の重要度が高い資金繰りを重視した銀行対応を柱に、財務、経営、税務の3つの側面から中小企業の経営者をサポートしています。

税理士法人シーガル

税理士法人シーガル

税理士法人シーガルは茅ヶ崎駅徒歩4分という好アクセスで個人開業の医師・歯科医師や医療法人のみを対象にした医療専門の税理士法人です。相続税コンサルティングの実績もありますので、相続税申告書の作成や...

プロビタス税理士法人

プロビタス税理士法人

プロビタス税理士法人は、東京港区の青山にある会計事務所で、外資系企業を中心に100社以上の実績があります。”私たちの経験をお客様のために”の経営理念をもとに、海外に進出する日本企業や日本進出する...

山口国際税務会計事務所

山口国際税務会計事務所

山口国際税務会計事務所は東武東上線下赤塚駅に拠点を置く、クロスボーダー企業のための会計事務所です。英語対応はもちろんのこと、クロスボーダー企業が直面する課題への対応、外資系企業が必要とするサービ...

税理士法人ナナイロ

税理士法人ナナイロ

税理士法人ナナイロは中小企業のかかりつけ医として、税務・財務を中心に、経営支援型のサービスを提供する税理士法人です。 税理士・公認会計士のみならずさまざまな提携パートナーと密な連携を行い、クラ...

税理士法人Five Starパートナーズ

税理士法人Five Starパートナーズ

税理士法人Five Starパートナーズは、阪急梅田駅より徒歩6分に拠点を置く税理士法人です。フットワークの軽い代表をはじめ、若手税理士や経験豊富なスタッフが在籍しています。サービス内容や訪問頻...

税理士法人烏丸会計事務所

税理士法人烏丸会計事務所

税理士法人烏丸会計事務所は創業40年、地下鉄四条駅から徒歩4分の好アクセスの場所に拠点を置いています。税務・会計のプロフェッショナル集団として中長期的な観点から、クライアントそれぞれにとっての最...

森総合税理士法人

森総合税理士法人

森総合税理士法人は2001年創業、JR浜松町駅 徒歩1分に拠点を置き、オーナー企業2000件超、医療500件超、相続・事業承継5000件超の実績。法人税からオーナーの所得税、そして相続・事業承継...

M&Aコラム
人気の記事
最新の記事

【※メルマガ限定】プレミアムM&A案件情報、お役立ち情報をお届けします。

ご相談はこちら
(秘密厳守)