交付金合併

交付金合併

交付金合併とは、金銭を対価として行う吸収合併です。 キャッシュアウトマネージャーとも呼ばれるこのM&A手法は、2006年の会社法改正によって実施可能となりました。 通常の吸収合併は、組織再編等を目的に実施されます。 そのため、株価を対価としてM&Aを実施するのが一般的です。 一方で交付金合併は、M&A後も自社の株主出資比率を維持したい場合に用いられます。 対価が株式でないため、必然的に消滅会社の株主は、相手企業の株主から外されます。 交付金の額については、相手企業の収益率や純資産等を考慮した上で決定します。

関連記事

交付金合併とは?意味や仕訳、税務を解説

交付金合併とは?意味や仕訳、税務を解説

近年、吸収合併において対価を金銭とすることが認められました。それが交付金合併です。交付金合併には待ち望まれていたメリットがある反面、通常の吸収合併で受けていた恩恵を失してしまうデメリットもありま...

M&Aコラム
人気の記事
最新の記事

【※メルマガ限定】プレミアムM&A案件情報、お役立ち情報をお届けします。

ご相談はこちら
(秘密厳守)