企業概要書

企業概要書

企業概要書とは、M&Aにおける売り手企業に関する詳細な情報が記載された書類です。 一般的には、秘密保持契約が締結された後に企業概要書が作成され、買い手企業側に提示されます。 M&Aの際には、売り手側は情報漏洩のリスクを抱えています。 そのためまずは、企業を特定できないような曖昧な情報(ノンネームシート)を、買い手候補に提示します。 ノンネームシートを見て、買い手企業がM&Aに興味を持ったら、秘密保持契約を締結します。 その後、企業概要書を提示して本格的なM&Aの流れに入ります。 企業概要書には、事業内容や財務状況等、売り手企業の詳細な情報を記載します。

関連記事

M&Aの譲渡価格の相場はどれくらい?価格の決め方・高値で売却するコツも紹介【事例付き】

M&Aの譲渡価格の相場はどれくらい?価格の決め方・高値で売却するコツも紹介【事例付き】

M&Aの相場とは、企業を譲渡・譲受する際にふさわしいとされる金額です。買い手側と売り手側ではM&Aの相場観に差異があるため、折り合いをつける必要があります。本記事では、M&amp...

会社売却の相場はいくら?利益の算出方法・高く売るポイント・税金・社員の処遇も解説

会社売却の相場はいくら?利益の算出方法・高く売るポイント・税金・社員の処遇も解説

会社売却の相場に関してまとめました。会社売却の基礎知識を確認しながら、会社売却相場の具体的な算出方法、算出に影響を及ぼす要素、会社を高く売るポイント、売却時に発生する税金、手続きの流れ、メリット...

M&Aの会社売買は何のため?経営者や社員に与える影響や事例・案件一覧を詳しく解説

M&Aの会社売買は何のため?経営者や社員に与える影響や事例・案件一覧を詳しく解説

M&Aの広がりと同時に復旧と後継者不足の発生により、会社売買は多くの企業間で行われています。そこで、会社売買が具体的にどのような取引を行い、どういった影響をもたらすのか、メリットやデメリ...

M&A実務とは?手順や内容・契約・クロージング・企業評価算定や成功させるポイントを解説

M&A実務とは?手順や内容・契約・クロージング・企業評価算定や成功させるポイントを解説

M&A実務は、企業評価、取引企業候補の選定、交渉、契約書作成など多岐に渡るため、M&A仲介会社などの専門家に委託するのが一般的です。本記事では、M&A実務にはどのようなも...

M&Aのプロセスとは?準備から交渉・PMIに至るまでわかりやすく解説

M&Aのプロセスとは?準備から交渉・PMIに至るまでわかりやすく解説

M&Aを成功させるためには、各プロセスのポイントを把握することが必要不可欠です。本記事では、M&Aの戦略選定、相手選び、交渉、基本合意書の締結、デューデリジェンス、最終契約とクロ...

M&Aの成功を左右する企業価値

M&Aの成功を左右する企業価値

企業価値の評価によって、M&Aの成功が左右するといっても過言ではありません。上場企業と非上場企業では、企業価値の算出方法は異なります。この記事では、企業規模別の企業価値の算出手法について...

事業承継の手続きの流れや必要書類・税金を紹介【法人・個人事業主向け】

事業承継の手続きの流れや必要書類・税金を紹介【法人・個人事業主向け】

事業承継に必要な手続きは、法人と個人事業主で異なります。法人の事業承継は基本的な手続きの終了で完了し、個人事業は後継者が同じ屋号を用いて開業することで完了となる仕組みです。本記事では、法人と個人...

東京都のM&A・事業承継・売却案件を紹介!仲介会社を選ぶポイントも解説!

東京都のM&A・事業承継・売却案件を紹介!仲介会社を選ぶポイントも解説!

本記事では、東京都のM&AやM&A仲介会社に関する情報を解説します。また、売却希望案件例の紹介や案件の探し方にも言及します。日本の首都である東京都はM&Aが最も活発に行わ...

M&Aアドバイザーとは?依頼するメリットや業務内容・手数料体系を徹底解説

M&Aアドバイザーとは?依頼するメリットや業務内容・手数料体系を徹底解説

M&Aの一連の流れをサポートする専門家であるM&Aアドバイザーは、高いアドバイス能力を持っておりM&Aの当事会社にとって心強い存在です。M&Aアドバイザーの業務内...

M&Aコラム
人気の記事
最新の記事

【※メルマガ限定】プレミアムM&A案件情報、お役立ち情報をお届けします。

ご相談はこちら
(秘密厳守)