減損処理とは?メリット・デメリットや計算方法をわかりやすく解説
2020年11月11日更新都道府県別M&A
北陸地方のM&A・会社売却・事業承継!おすすめ仲介会社や案件の探し方をご紹介
北陸地方はM&A件数こそ減少しましたが、元々M&Aを積極的に経営手法として活用してきた地域です。今後は人口減少の影響により、中小企業・個人事業主の事業承継M&Aが活発化すると考えられます。
目次
- 北陸地方のM&Aについて
- 北陸地方のM&A・会社売却・事業承継情報
- 北陸地方で見られるM&A動向
- 北陸地方のM&A・会社売却・事業承継の今後
- 北陸地方でおすすめのM&A・会社売却・事業承継仲介会社ランキング
- 北陸地方・新潟県のM&A・会社売却・事業承継仲介会社
- 北陸地方・富山県のM&A・会社売却・事業承継仲介会社
- 北陸地方・石川県のM&A・会社売却・事業承継仲介会社
- 北陸地方・福井県のM&A・会社売却・事業承継仲介会社
- 北陸地方の事業承継向け相談機関
- 北陸地方でM&A・会社売却・事業承継案件を見つけるには?
- 北陸地方で募集されているM&A・会社売却・事業承継案件
- 北陸地方でのM&A・会社売却・事業承継の参考事例
- まとめ
北陸地方のM&Aについて
M&Aは中小企業・個人事業主を問わず、様々な企業で行われています。かつては「会社を売り払う」というネガティブなイメージを持たれがちだったM&Aですが、今では様々な経営課題を解決する経営方法となっています。ただ、M&Aは地方の経済動向などに左右されことが多く、M&Aの件数は都道府県ごとに異なっています。今回は北陸地方のM&A・会社売却・事業承継についてお伝えしていきます。
北陸地方のM&A・会社売却・事業承継情報
ここでは北陸地方のM&A・会社売却・事業承継情報についてお伝えしていきます。
北陸地方でのM&A・会社売却情報
北陸地方は世界的なレベルの工業集積地帯であり、日本海側の地域ではトップクラスの生産力・経済力を誇っています。また農業や医療など、様々な産業も発達していることも特徴です。
そんな北陸地方の企業はM&Aや会社売却を行うことで、事業の拡大や多角化を実現してきました。しかし、昨今はM&Aや会社売却の件数が減少傾向にあります。かつては北陸地方の多くの企業が国内のみならず、海外の企業とのM&Aを行っていましたが、昨今は本業回帰の傾向が強まっており、北陸地方の企業の多くが本業に集中する方針を取っています。
北陸地方での事業承継情報
昨今は後継者不在の中小企業が増加しており、事業承継ができずに廃業するケースも増えています。北陸地方も例外ではなく、後継者不在で事業承継ができないケースが増加しています。
そんな中、注目が集まっているのが事業承継M&Aです。M&Aを通じて第三者へ経営を委託すれば企業が存続できるため、北陸地方でも事業承継M&Aが有効的な選択肢として多くの企業で取り入れられるようになっています。
北陸地方で見られるM&A動向
ここでは北陸地方の各県のM&A動向についてお伝えしていきます。
新潟県
農業や林業、食品製造業などが盛んな新潟県ですが、北陸地方の中ではM&Aも積極的に行われています。ピークを迎えた2008年以降はM&A件数は下がったものの、最近はM&A件数が持ち直しています。これには人口減少に伴うM&Aのニーズが増えているためと考えられます。
富山県
漁業が盛んなイメージがある富山県ですが、化学工業や金属製品製造業も活発であり、非常に高い生産力を誇ります。M&Aにおいても、一時期活発化した時期があり、県内企業が海外企業を買収したケースもありました。しかし、現在はM&A件数が減少傾向にあります。
石川県
繊維工業やエレクトロニクス産業、漁業などが活発な石川県ですが、M&Aは定期的に20件前後の件数を記録しています。海外企業とのM&Aもあるなど、経営手法として一般化している石川県ですが、人口減少に伴い事業承継M&Aへのニーズがより高まっています。
福井県
人口減少が顕著な福井県はM&A件数も北陸の中で最も少ない点が特徴的です。一方で近年はM&A件数が増加傾向にあり、事業承継M&Aへのニーズも高まっていくと考えられます。
北陸地方のM&A・会社売却・事業承継の今後
北陸地方のM&A・会社売却・事業承継の今後はどうなっていくのでしょうか?北陸地方は今でこそ本業回帰のためにM&A件数が減っていますが、経営環境や景気の変化に合わせてM&A件数が増加する可能性は十分にあります。一方でどの県も人口減少が進んでおり、後継者不在で存続の危機に陥る企業が増加しています。そのため、事業承継M&Aを行う企業は増え続けるでしょう。
北陸地方でおすすめのM&A・会社売却・事業承継仲介会社ランキング
ここでは北陸地方でおすすめのM&A・会社売却・事業承継仲介会社ランキングをご紹介します。
M&A総合研究所
M&A総合研究所はM&Aプラットフォームを有しているM&A仲介会社です。経験豊富なアドバイザーのサポートをリーズナブルな報酬で受けることができます。
株式会社レコフ
レコフは老舗のM&A仲介会社であり、M&Aが日本で一般化する前からM&Aをサポートしてきました。熟練のノウハウだけでなく、日本全国の経済状況をしっかり分析しているため、レコフはあらゆる地域のM&Aに対応できます。
アヴァンギャルド・スターシップグループ
アヴァンギャルド・スターシップはM&A・事業承継のコンサルタントとして活動しています。豊富な実績を持っておる、これまで10,000人以上の経営者と向き合い、200件以上のM&Aの成約に貢献しています。
バトンズ (Batonz)
バトンズは事業承継を専門的に扱うM&Aプラットフォームです。インターネットで気軽に買い手を探せるうえに、売り手は無料で使えることがバトンズの魅力です。
北陸地方・新潟県のM&A・会社売却・事業承継仲介会社
新潟県のM&A・会社売却・事業承継仲介会社は以下のようなものがあります。
つばさM&Aパートナーズ
つばさM&Aパートナーズは事業承継M&Aを専門的に扱っており、新潟の企業のみならず日本全国・海外のM&Aをサポートしてきた実績があります。金融機関出身者のアドバイザーが在籍しているのも魅力です。
株式会社 新潟事業承継パートナー
新潟で事業承継M&A行うのであれば、新潟事業承継パートナーもおすすめです。事業承継M&Aだけでなく、税金や相続対策でもサポートしてくれます。
上越M&Aセンター
上越M&Aセンターは日本M&Aセンターと連携しているM&A仲介会社です。45年以上も新潟県の企業を支援してきた実績があります。
北陸地方・富山県のM&A・会社売却・事業承継仲介会社
富山県のM&A・会社売却・事業承継仲介会社は以下のようなものがあります。
税理士法人すずかぜ
すすかぜは事業承継M&Aだけでなく、経営革新や相続、起業の相談も受け付けています。また、司法書士や行政書士など様々な専門家の事務所がグループにいるため、ワンストップで支援を受けられるのも魅力です。
アシステム税理士法人
アシステムは富山県に拠点を持つ税理士法人です。強みである相談対応力、フットワークの軽さを武器に、多くのM&A・事業承継に貢献しています。
マスタックグループ 木林会計事務所
木林会計事務所はマスタックグループの一員であり、様々なグループ会社と連携して包括的な支援をしてくれます。
北陸地方・石川県のM&A・会社売却・事業承継仲介会社
石川県のM&A・会社売却・事業承継仲介会社は以下のようなものがあります。
株式会社木村経営ブレーン
木村経営ブレーンはその名の通り経営者のブレーンとして、事業承継やM&Aをサポートしてくれます。中堅・中小企業だけでなく、医療機関の経営にも詳しい点が特徴です。
北陸マネジメントサービス/今村修税理士事務所
北陸マネジメントサービスは税理士事務所としての一面もあり、税務に強いです。加えて建設業・医業にも特化しています。
株式会社 ベイシカルマネジメント
ベイシカルマネジメントは北陸でトップクラスの地域密着度を誇っています。地域に根差したネットワークと豊富なノウハウを活かし、多くの経営者を十全にバックアップしてくれます。
北陸地方・福井県のM&A・会社売却・事業承継仲介会社
福井県のM&A・会社売却・事業承継仲介会社は以下のようなものがあります。
税理士法人 たすき会
たすき会は税務の全般的なサポートから、M&A・事業承継の支援まで様々な支援を行っています。経営に関する知識や経験が豊富なため、優秀なパートナーになってくれます。
合同会計グループ
合同会計グループはM&A・事業承継を会計士がサポートしてくれます。もちろん、財務・会計に関するサポートも行っており、財務体質を強化してくれます。
北陸地方の事業承継向け相談機関
北陸地方で事業承継を行う際、その相談機関としては以下のようなものが挙げられます。
中小企業基盤整備機構 北陸本部
中小企業基盤整備機構は中小企業の経営課題の解決を支援する機関です。事業承継に関してはセミナーや専門家紹介といった形でサポートを実施しています。
関東経済産業局(新潟)・中部経済産業局(富山・石川)・近畿経済産業局(福井)
経済産業局では事業承継税制や補助金の申請ができます。ただ、北陸地方は各県によって管轄の経済産業局が違うため、自分の地域に対応している機関を選ぶ必要があります。
事業引き継ぎ支援センター (北陸各所)
事業引き継ぎ支援センターは中小企業庁の管轄にある組織です。事業承継を考えている中小企業・個人事業主のためにM&Aの専門家や外部の後継者候補の紹介などを行っています。
事業承継ネットワーク (北陸各所)
事業承継ネットワークは様々な専門家によって形成されたネットワークです。事業承継ネットワークはプッシュ型事業承継支援高度化事業を行っており、相談した企業の内情をしっかり考慮したうえで支援してくれます。
北陸地方でM&A・会社売却・事業承継案件を見つけるには?
北陸地方でM&A・会社売却・事業承継案件を見つけるには以下の方法が考えられます。
M&A仲介会社を利用する
M&A仲介会社は買い手や案件を見つける仲介から、アドバイザリーなど、全般的な支援を行ってくれます。ただ、報酬体系や契約の仕方が業者によって異なるため、自分に合った業者を選ぶ必要があります。また、報酬狙いで無意味なM&Aを勧めてくる悪質な業者には注意しておきましょう。
M&Aマッチングサービスを利用する
M&Aマッチングサービスはオンライン上で交渉ができるだけでなく、M&Aをインターネット上で完結させることも可能です。そのため、手軽にM&Aを進めることができます。ただ、専門家のサポートを得られず、当事者だけでM&Aを進めなければならないサイトもある点には注意しなければなりません。
地元の公的・金融機関などに相談する
地元の公的・金融機関に相談するのもM&Aや事業承継には有効的です。公的・金融機関は地域に根差したネットワークを持っており、社会的な信頼性も高いため、安心して相談できるでしょう。
北陸地方で募集されているM&A・会社売却・事業承継案件
北陸地方で実際に募集されているM&A・会社売却・事業承継案件は以下のようなものがあります。
IT系事業会社の会社売却
こちらは小中学生のプログラミング教室やデジタルサイネージなどといったIT系事業会社の会社売却です。この案件は経営上の不安が会社売却に踏み切った動機ですが、このようなケースのM&Aは最近増加傾向にあります。
割烹料理屋兼宿泊施設の事業承継
これは割烹料理屋兼宿泊施設の事業承継案件です。このお店は50年以上の歴史を持ちますが、後継者不在の状況に陥ったため事業承継に踏み切っています。個人経営の飲食店が事業承継M&Aを行うケースは、昨今では珍しくありません。
調剤薬局の事業譲渡
これは調剤薬局の事業譲渡案件です。富山県内で展開する調剤薬局一店を事業譲渡したいという案件ですが、薬剤師資格を持つ譲受先に限定している点が特徴です。医療関係の事業は特別な資格や知識が必要になるため、注意しておきましょう。
北陸地方でのM&A・会社売却・事業承継の参考事例
ここでは北陸地方のM&A・会社売却・事業承継の参考事例をご紹介します。
中山福株式会社によるグリーンパル株式会社のM&A
中山福は家具・園芸用品の製造販売を行っているグリーンパルとM&Aを実施しました。元々中山福はホームユース製品の専門商社ですが、オリジナル商品や新規販路の開拓などを経営課題に挙げていました。グリーンパルの買収はその経営課題解決のために実施されたと考えられます。
NTN株式会社による羽咋丸善株式会社のM&A
NTNは鍛造リングを開発している羽昨丸善を買収しました。元々NTNは風力発電装置などのような産業機械の部品に関する取引を羽昨丸善と行っており、その関係もあってM&Aに至りました。元々取引関係にあった会社同士がM&Aを行うというケースは意外と多くあります。
日医工株式会社によるエルメッド株式会社のM&A
富山で有数の後発薬の大手である日医工はエーザイの子会社であるエルメッドを買収しました。日医工は競争が激化する製薬業界で生き残るために規模拡大を経営課題に挙げており、エルメッド買収もその一環だといえます。
まとめ
北陸地方はM&A件数こそ減少しましたが、元々M&Aを積極的に経営手法として活用してきた地域です。そのため、M&Aを経営戦略に組み込む企業が多く、海外企業との大規模なM&Aが起こったケースも珍しくありません。今後は人口減少の影響により、中小企業・個人事業主の事業承継M&Aが活発化すると考えられます。
M&A・事業承継のご相談なら24時間対応のM&A総合研究所
M&A・事業承継のご相談は完全成功報酬制(成約まで完全無料)のM&A総合研究所にご相談ください。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴をご紹介します。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴
- 業界最安値水準!完全成功報酬!
- 経験豊富なM&Aアドバイザーがフルサポート
- 最短3ヶ月という圧倒的なスピード成約
- 独自のAIシステムによる高いマッチング精度
M&A総合研究所は、M&Aに関する知識・経験が豊富なM&Aアドバイザーによって、相談から成約に至るまで丁寧なサポートを提供しています。
また、独自のAIマッチングシステムおよび企業データベースを保有しており、オンライン上でのマッチングを活用しながら、圧倒的スピード感のあるM&Aを実現しています。
相談も無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
あなたにおすすめの記事
M&Aとは?M&Aの意味から手続きまでをわかりやすく解説!【図解あり】
M&Aとは、「合併と買収」という意味を表す言葉です。昨今、M&Aは経営戦略として人気を集めており、実施件数は年々増加しています。経営課題解決のために、前向きにM&Aを考えてみてください。M&A仲...

買収とは?意味やメリット・デメリット、M&A手法や買収防衛策を解説します
買収には、友好的買収と敵対的買収があります。また、買収には「株式を買収する場合」「事業を買収する場合」の2種類があります。メリット・デメリットをしっかり把握し、知識を得て実施・検討しましょう。

現在価値とは?計算方法や割引率、キャッシュフローとの関係をわかりやすく解説
M&Aや投資の意思決定をするうえで、現在価値の理解は欠かせません。現在価値とは今後得られる利益の現時点での価値を表す指標であり、将来の利益を期待して行う取引・契約・投資で重要な概念です。今回は、...

株価算定方法を解説します
株価算定方法は、多種多様でそれぞれ活用する場面や特徴が異なります。マーケットアプローチ、インカムアプローチ、コストアプローチといった株価算定方法の種類、株価算定のプロセスについて詳細に解説します...

赤字になったら会社はつぶれる?赤字経営のメリット・デメリット、赤字決算について解説
法人税を節税するために、赤字経営をわざと行う会社も存在します。会社は赤字だからといって、倒産する訳ではありません。逆に黒字でも倒産するリスクがあります。赤字経営のメリット・デメリットを踏まえ経営...
関連する記事
九州のM&A・会社売却・事業承継|個人向け会社売買サイトや1000万円以下案件一覧
九州地方の経営者の中でM&A・会社売却・事業承継を考えられている方はたくさんいます。そこで、この記事ではM&A・会社売却・事業承継の案件を九州地方を中心に紹介します。また、個人向けなど小規模のM...
四国のM&A・会社売却・事業承継|個人向け会社売買サイト一覧や少額案件をご紹介
全国的にM&A・会社売却・事業承継の件数は増加していますが、四国地方でも同様の傾向が見られています。そこでこの記事では四国地方でのM&A・会社売却・事業承継の動向だけでなく、個人向けのおすすめ案...
関西のM&A・会社売却・事業承継|スモールM&A案件一覧や仲介会社紹介
全国だけでなく関西地方でもM&A・会社売却・事業承継の成約件数は増加しています。そこでこの記事では関西地方のM&A・会社売却・事業承継について各府県別の背景やおすすめのM&A仲介業者、また、小規...
【2020年最新】大阪の会社売却事例20選!おすすめ相談先も解説
昨今、大阪のM&A・会社売却が頻繁に行われており、様々な事例が見受けられるようになりました。今回は、最新の大阪の会社売却事例を20個ピックアップしました。さらに、おすすめ相談先も合わせて解説して...
【2020年最新】名古屋の会社売却事例20選!おすすめ相談先も解説
名古屋に拠点を置く・名古屋を事業エリアとする企業は、どういった理由でどのような買い手に会社売却を行っているのでしょうか。当記事では、名古屋の会社売却について20の事例を取り上げ、会社売却で利用で...

和歌山で事業承継するときの相談先は?仲介会社の利点や選び方まで
事業承継を和歌山でする際の相談先について紹介します。事業承継をスムーズに行うためには、複雑な手続きや知識が必要であるため、信頼できるM&A仲介会社への依頼が必要です。和歌山での事業承継を検討して...

大阪の事業承継における相談先は?仲介会社のメリットや選び方まで
事業承継を大阪でする際の相談先について紹介します。事業承継をスムーズに行うためには、複雑な手続きや知識が必要であるため、信頼できるM&A仲介会社への依頼が必要です。大阪での事業承継を検討している...

中国地方のM&A・会社売却・事業承継まとめ!スモール案件一覧や仲介会社を紹介
中国地方は、M&Aや会社売却、事業承継については災害の影響もあり、あまり進んでいないのが実情のようです。しかし今後は、会社売却やM&Aも視野に入れて、事業承継等の取り組むべきでしょう。

近畿のM&A・会社売却・事業承継まとめ!仲介会社情報や個人向け案件あり
近畿地方は、大手企業が運営している会社も多くありますが、中小企業の割合が高く、M&Aや会社売却、事業承継が今後は増加していく傾向にあるでしょう。今後はM&Aも視野に入れた事業承継や会社売却も検討...
株式会社日本M&Aセンターにて製造業を中心に、建設業・サービス業・情報通信業・運輸業・不動産業・卸売業等で20件以上のM&Aを成約に導く。M&A総合研究所では、アドバイザーを統括。ディールマネージャーとして全案件に携わる。