みなし配当

みなし配当

みなし配当とは、会社法上の正式な配当ではないものの、税務上は配当所得として見なされる実質的に配当と変わらないものを指します。 非適格合併や非適格分割型分割、解散による残余財産の分配、自己株式・出資の取得などを実施した際にみなし配当が発生します。 配当所得は累進税率によって課税されるため、所得額が大きいほど税負担も重くなります。 そのためM&Aにおいて合併や会社分割を用いる際、みなし配当により税額が想定以上に大きくなる可能性があるので注意が必要です。

関連記事

株式の相続にかかる相続税はいくら?計算方法と税率、節税対策を解説

株式の相続にかかる相続税はいくら?計算方法と税率、節税対策を解説

株式の相続は一般的な相続と違い、時間と手間がかかる手続きを要し、相続税計算方法にはさまざまな手法があり、株式の種類や経営権の移転可否によって用いる手法が異なります。今回は、株式相続に伴う相続税に...

新設分割とは?メリットとデメリット・手続き・M&Aでの活用方法を解説

新設分割とは?メリットとデメリット・手続き・M&Aでの活用方法を解説

会社分割手法の1つである新設分割とは、新しく会社を設立して既存事業の一部または全部を移転することです。合弁企業設立やグループ内再編など多面的用途があり、それに応じてやり方も変わります。新設分割の...

事業譲渡にかかる税金は?株式・会社譲渡の方が節税対策になる?税務を徹底解説!

事業譲渡にかかる税金は?株式・会社譲渡の方が節税対策になる?税務を徹底解説!

事業譲渡は会社における事業の一部、あるいは全部を相手に譲り渡すことです。金銭取引である事業譲渡は、課税を受けます。この記事では、事業譲渡の特徴、事業譲渡にかかる税金や税務などについて詳しく解説し...

会社売却における税金はいくら?算出方法、節税対策をわかりやすく解説

会社売却における税金はいくら?算出方法、節税対策をわかりやすく解説

会社売却を行うと税金が課されますが、高額となるケースも多いため、計算方法を知っておき節税対策を講じておくことも大切です。この記事では、会社売却を行った際にかかる税金はいくらなのか、税金の算出方法...

事業譲渡のメリット・デメリットとは?手続きの流れも紹介

事業譲渡のメリット・デメリットとは?手続きの流れも紹介

事業譲渡はM&Aの1手法であり、主に組織再編・事業承継・事業拡大の目的で行われます。事業譲渡には、特有のメリットやデメリットがあるため、実施前に把握しておくと良いです。今回は、株式譲渡・...

会社分割における適格要件

会社分割における適格要件

会社分割の定義、事業譲渡との違いを整理しながら、会社分割の税務、会社分割における適格要件、非適格要件、税制適格分割のメリット・デメリットを解説します。会社分割の課税範囲、手続きについても解説します。

株式取得にかかる税金はどれくらい?算出方法や税目一覧・注意点を解説!

株式取得にかかる税金はどれくらい?算出方法や税目一覧・注意点を解説!

株式取得を行うと売却時に税金が課されますが、正確に算出しなければ、追加でペナルティ分の税金も課される可能性があります。また、税金によって支払うタイミングが異なる点にも注意が必要です。本記事では、...

みなし配当とは?課税と計算方法をわかりやすく解説

みなし配当とは?課税と計算方法をわかりやすく解説

みなし配当とは、自己株式取得の際や株主に何らかの形でお金や資産を渡す際に発生します。会社法上では配当には当たりませんが、実質的には利益が分配されているため配当とみなされ、課税対象となります。ここ...

会社・法人の清算とは?清算の登記手続きと清算人

会社・法人の清算とは?清算の登記手続きと清算人

清算とは、会社を解散させる際に行うプロセスであり、債権・債務を整理し、財産を換価処分することをいいます。会社の清算手続きは一定以上の期間を要するものであり、行う際は清算人を選定して弁護士や税理士...

M&Aコラム
人気の記事
最新の記事

【※メルマガ限定】プレミアムM&A案件情報、お役立ち情報をお届けします。

ご相談はこちら
(秘密厳守)