ゴーイングプライベート

ゴーイングプライベート

ゴーイングプライベートとは、上場公開会社が自社を非公開会社とする行為です。 一般的には、大量の自社株を買い取り金庫株にする方法等が用いられ、結果的に自社の上場廃止を目指します。 M&Aの実務では、少数株主の排除により、売り手企業の支配権を完全に取得する目的で用いられるケースがあります。 また非上場会社となるため、敵対的買収のリスクをほぼ完全に無くす事が可能です。 奥の手とも言える買収防衛策ですが、非公開となるため資金調達は困難となります。

関連記事

M&Aにおける株式交換のメリット・デメリットと最新事例|企業買収の完全子会社化手法を解説

M&Aにおける株式交換のメリット・デメリットと最新事例|企業買収の完全子会社化手法を解説

M&Aにおける株式交換とは、企業買収の手法の一つで、対象会社の全株式を取得し完全子会社化することです。迅速な買収や経営統合を可能にする一方、株価への影響やデューデリジェンスの重要性など、...

株式非公開化とは?メリット・デメリットや非公開化の事例、意味を解説

株式非公開化とは?メリット・デメリットや非公開化の事例、意味を解説

株式非公開化とは、公開されている自社株式を非公開にする行為です。上場企業が株式非公開化を実施すると、上場が廃止されます。株式非公開化には意思決定の迅速化・会社運営の円滑化などのメリットがあります...

M&Aコラム
人気の記事
最新の記事

【※メルマガ限定】プレミアムM&A案件情報、お役立ち情報をお届けします。

ご相談はこちら
(秘密厳守)