破綻懸念先

破綻懸念先

破綻懸念先とは、現時点で経営破綻する可能性は低いものの、経営難に陥っている企業を指します。 経営計画の進捗状況が悪く、長期的に見ると経営破綻する可能性が高い場合に、破綻懸念先とみなされます。 金融庁のマニュアルでは、5段階ある債務状況の深刻度の中で、中程度だとされています。 この段階になると、自力での経営再建はかなり困難です。 経営破綻に陥る可能性は低いものの、早めの対策を講じる必要があります。 必要に応じで、M&Aによる会社売却も視野に入れるのがベターです。 ここからさらに経営状況が深刻化すると、実質破綻先と呼ばれます。 そこまで悪化すると、M&Aの実施すら困難になります。

関連記事

融資を会社が受けるためには?審査に向けた準備を解説

融資を会社が受けるためには?審査に向けた準備を解説

中小企業は、金融機関からの融資で資金調達するのが一般的です。しかし、融資を受けるのは簡単ではなく、融資を受ける理由を明確化して返済財源を確保するなどの必要があります。本記事では、融資を会社が受け...

法人・個人の銀行借り入れの審査や条件を解説します

法人・個人の銀行借り入れの審査や条件を解説します

銀行借り入れは、会社経営の生命線とも言えるものです。借り入れには、どれだけ綿密な経営計画を立てているか、返済ができる根拠があるかなど、具体的な数字も添えて明確に示す必要があります。銀行借り入れの...

M&Aコラム
人気の記事
最新の記事

【※メルマガ限定】プレミアムM&A案件情報、お役立ち情報をお届けします。

ご相談はこちら
(秘密厳守)