2022年6月7日更新事業承継

【入門編】事業承継の本おすすめTOP15

本記事では、事業承継の入門本をおすすめ形式で紹介しています。事業承継の際に必要になる知識も、今回のおすすめの15冊であれば、十分に補うことができます。事業承継関連の本を選ぶポイントも取り上げていますので参考にしていただけると幸いです。

目次
  1. 事業承継とは
  2. 事業承継関連の本を選ぶポイント
  3. 事業承継の入門本のおすすめ15選
  4. 事業承継の入門知識本を読んだあとのステップ
  5. 事業承継の相談におすすめのM&A仲介会社
  6. まとめ

【※メルマガ限定】プレミアムM&A案件情報、お役立ち情報をお届けします。

事業承継とは

事業承継とは

事業承継とは、会社の経営を後継者に引き継ぐことを言います。従来は親族に引き継ぐ親族内承継が一般的でしたが、近年は後継者不足の影響で、誰に引き継ぎするかという経営課題を抱える会社も増えています。

事業承継の最大の特徴は、会社の経営権を含めた全ての事業を引き継ぐことです。土地や現金等の個別の資産ではなく、会社が保有する事業や資産の全てを引き継ぐことになるため、特別な手続きが必要になります。

事業承継が進められる背景

事業承継が進められる背景には、経営者の高齢化があります。経営者が高齢化すると経営力が低下するため、適切なタイミングで若い世代に引き継ぎして会社全体を若返らせなければなりません。

2020年は団塊世代が70歳前後になる頃でもありますので、多くの経営者が事業承継のタイミングを迎えていると言えます。

【関連】事業継承とは?承継との違いや引継ぎ先、成功ポイントなどを解説

事業承継関連の本を選ぶポイント

事業承継関連の本を選ぶポイント

本記事の本題は事業承継の入門本のおすすめのご紹介ですが、その前に事業承継関連の本を選ぶポイントをご紹介します。

この章では、事業承継関連の本を選ぶポイントを2つご紹介します。以下のポイントを押さえておけば、効果的に事業承継関連の本を選ぶことができますので、おすすめを見ていく前に確認しておきましょう。

【事業承継関連の本を選ぶポイント】

  1. 自分にとって読みやすい文章で書かれた本を選ぶ
  2. 自分が欲しい情報を分かるレベルで書いている本を選ぶ

①自分にとって読みやすい文章で書かれた本を選ぶ

事業承継の本は、普段聞き慣れない言葉が多数盛り込まれていることも珍しくないです。難解な表現がされていて、専門用語や内容を理解するのに時間がかかってしまうことがあります。

見出しや最初の数ページを試し読みしてみて、読みやすい文章と感じたら購入を検討する方法が有効です。ストレスもなくなりますし、無駄な出費を抑えることにも繋がります。

②自分が欲しい情報を分かるレベルで書いている本を選ぶ

一口に事業承継と言っても、テーマは多岐に渡るので本によって内容は様々です。場合によっては必要な情報が一切載っていないなんてこともありますので、注意しなくてはなりません。

事業承継関連の本の内容を確認する方法は、表紙な見出しチェックが有効です。事前に見出しを確認して自分が欲しい情報が書いてあるか確認しておくことが大切です。

【関連】M&Aおすすめの本・書籍とは?本・書籍で学びたい内容、勉強方法もご紹介

事業承継の入門本のおすすめ15選

事業承継関連の本は沢山出版されています。内容は入門本から実務書まで幅広くなっていますので、初心者が最初の1冊を選ぶのは意外と大変です。

そこでこの章では、事業承継の入門本のおすすめをご紹介します。いずれも高い評価を得ている本なので、最初の1冊としておすすめできるものばかりです。

①事業承継のツボとコツがゼッタイにわかる本

事業承継の入門本のおすすめ1冊目は、「事業承継のツボとコツがゼッタイにわかる本」です。中小企業の経営者を対象にした事業承継の入門本として高い評価を得ていることから、おすすめの1冊目とさせていただきました。

著者は弁護士の今井氏と会計士の河江氏です。事業承継の流れや事業承継でかかる税金・相続問題等の諸問題について、専門家としての知見から丁寧に解説しています。
 

作者 今井 多恵子
河江 健史
刊行日 2018/3/27

②事業承継が0(ゼロ)からわかる本

事業承継の入門本のおすすめ2冊目は、「事業承継が0(ゼロ)からわかる本」です。事業承継の知識がない経営者にも分かりやすい言葉での解説を徹底しているので、おすすめの2冊目とさせていただきました。

本書は経営者とコンサルタントの会話形式で構成されています。入門本でありながら実務に近い形で知識を取り入れることができます。

内容は事業承継の全体の流れから事業承継後の経営者や会社に与える影響まで幅広く対応しています。全編に渡って分かりやすい言葉で解説されているので、事業承継の最初の1冊としておすすめします。
 

作者 半田 道
刊行日 2017/5/25

③大家業を引き継ぐあなたへ

事業承継の入門本のおすすめ3冊目は、「大家業を引き継ぐあなたへ」です。不動産を引き継ぐ予定がある後継者を対象にした入門本として人気が高いため、おすすめの3冊目とさせていただきました。

内容に関しては、事業承継というよりは不動産経営の知識が中心です。税金や物件の管理等、不動産の経営に関することが細かく解説されています。突然親の不動産を引き継ぐ事になって、不動産の知識が必要になった後継者の方におすすめできる事業承継本です。
 

作者 山口 智輝
刊行日 2015/11/27

④会社の相続: 事業承継のトラブル解決

事業承継の入門本のおすすめ4冊目は、「会社の相続: 事業承継のトラブル解決」です。中小企業を円満に存続させることを大前提として必要な知識を解説しているため、おすすめ4冊目とさせていただきました。

事業承継の妨げになりやすい法律や税金に着目していて、円満に引き継ぐための対処法を中心に解説しています。中小企業が直面している事業承継問題をケース別に取り上げており、作者の後藤氏の高い見識が伺える1冊になっています。
 

作者 後藤 孝典
刊行日 2018/2/15

⑤これだけ! 組織再編&事業承継税制

事業承継の入門本のおすすめ5冊目は、「これだけ! 組織再編&事業承継税制」です。複雑で難解な事業承継税制を分かりやすく解説しているため、おすすめの5冊目とさせていただきました。

事業承継税制は、事業承継にかかる税金の優遇措置制度です。従来は適用範囲が狭く活用が難しい問題がありましたが、平成30年度の改正により適用範囲は大幅に拡大しています。

同制度をうまく活用することができれば、後継者にかかる税金負担を大幅に減らすことできます。将来的に親族への事業承継を検討していて税金対策を進めておきたいという方におすすめする1冊です。
 

作者 佐藤 信祐
長谷川 太郎
刊行日 2018/6/23

【関連】事業承継における融資制度まとめ!内容や受け方を解説!

⑥親の会社を継いだ跡取りさんのお悩み解決読本

事業承継の入門本のおすすめ6冊目は、「親の会社を継いだ跡取りさんのお悩み解決読本」です。事業承継で跡取りが抱えがちなお悩みを丁寧に解説しているので、おすすめの6冊目とさせていただきました。

会社と家族の板挟み、資金繰り、元経営者である親の口出し等、跡取りが抱えがちなお悩みの解決策が中心になっています。あるある事例を元に、跡取りがやるべきことを解説しているので、事業承継の予定がある方が準備を進めておくための1冊としておすすめできます。
 

作者 小林 伸豪
刊行日 2018/2/22

⑦中小企業のための事業承継の進め方 (日経文庫)

事業承継の入門本のおすすめ7冊目は、「中小企業のための事業承継の進め方 (日経文庫)」です。豊富な事例を元に事業承継の進め方を解説しているので、おすすめ7冊目とさせていただきました。

本書の作者は、多くの企業の事業承継に携わってきた会計士の松木氏です。経験豊富なプロが、後継者問題の対策・相続税・会社の財務等を具体的な事例を挙げて解説しているので、おすすめとしました。
 

作者 松木 謙一郎
刊行日 2007/7/1

⑧専門家のための事業承継入門 事例で学ぶ! 事業承継フレームワーク

事業承継の入門本のおすすめ8冊目は、「専門家のための事業承継入門 事例で学ぶ! 事業承継フレームワーク」です。専門家を対象に実務に近い知識を解説しているため、おすすめの8冊目とさせていただきました。

事業承継の支援側の視点から解説されているので、全体像や実務ポイントを掴みやすいところがポイントです。事業承継を検討する経営者が知識を取り入れるための入門本です。
 

作者 井川 和美
他12名
刊行日 2018/12/6

⑨<改訂新版>金融機関と専門家による相続・事業承継支援入門

事業承継の入門本のおすすめ9冊目は、「<改訂新版>金融機関と専門家による相続・事業承継支援入門」です。中小企業の事業承継支援に携わる専門家を対象とした入門本として高い評価を得ているため、おすすめの9冊目とさせていただきました。

事業承継の全体像・法律・税金・経営者に対するアプローチを中心に解説されています。事業承継の支援側の考えが分かりやすく解説されているので、コンサルタントへの相談前に読んでおくと事業承継を円滑に進められるようになります。
 

作者 甲田 義典
刊行日 2014/12/19

⑩承継トラブルゼロ! たった一年で会社をわが子に引き継ぐ方法

事業承継の入門本のおすすめ10冊目は、「承継トラブルゼロ! たった一年で会社をわが子に引き継ぐ方法」です。事業承継のトラブルの対処法を分かりやすく解説しているので、おすすめの10冊目とさせていただきました。

事業承継のあらゆるトラブルを対策した上で、1年で次世代にバトンタッチさせる方法がまとめられています。多くの事業承継を成功させてきた会計士の浅野氏による「最速」「失敗なし」の事業承継の進め方が理解できます。
 

作者 浅野 佳史
刊行日 2016/6/26

⑪経営承継を成功させる 実践SWOT分析

事業承継の入門本のおすすめ11冊目は、「経営承継を成功させる 実践SWOT分析」です。事業承継の現場テクニックが満載なので、おすすめの11冊目とさせていただきました。

作者はSWOTシリーズを複数出版しており、いずれも高い評価を得ています。事業承継の際にも欠かせないSWOT分析を丁寧に解説しているので、事業承継前の経営者や後継者が自社を客観的な評価を行っておきたい時におすすめの1冊です。
 

作者 嶋田 利広
尾崎 竜彦
刊行日 2017/9/8

⑫工程表で特例事業承継税制がわかる 納税猶予手続きの流れと事業強化対策

事業承継の入門本のおすすめ12冊目は、「工程表で特例事業承継税制がわかる 納税猶予手続きの流れと事業強化対策」です。事業承継税制の工程表を分かりやすく解説しているため、おすすめの12冊目とさせていただきました。

平成30年度税制改正により10年間限定で特例が設けられた事業承継税制を活用することで相続制・贈与税を全額猶予することができます。本制度を活用するための流れを「特例事業承継税制モデル工程表」として解説しています。
 

作者 右山 昌一郎
刊行日 2019/2/26

⑬新事業承継税制 申請手続きのすべて

事業承継の入門本のおすすめ13冊目は、「新事業承継税制 申請手続きのすべて」です。事業承継税制の複雑な申請手続きの流れが分かりやすく解説されているため、おすすめの13冊目とさせていただきました。

本書は全4章で構成されていて、贈与税・相続税の特例承継計画や特例経営承継贈与・相続の認定申請等の事業承継税制の手続きが中心になっています。事業承継の税金対策を施しておきたい時におすすめする1冊です。
 

作者 伊藤 千鶴
武笠 路弘
刊行日 2019/1/15

【関連】中小企業の事業承継とは?事業承継税制や課題、事業承継の方法を解説

⑭初めてでも分かる・使える 株式交換・株式移転の実務ハンドブック

事業承継の入門本のおすすめ14冊目は、「初めてでも分かる・使える 株式交換・株式移転の実務ハンドブック」です。株式交換・移転の手続きがより実務に近い形で解説されているため、おすすめの14冊目とさせていただきました。

本書は株式交換・移転の手続きがQ&A形式で解説されています。複雑な内容になりがちなテーマですが、疑問と解答が同時に示されているので、無理なく知識を取り入れることができます。
 

作者 税理士法人 山田&パートナーズ
刊行日 2017/8/23

⑮経営者と銀行員が読む 日本一やさしい事業承継の本

事業承継の入門本のおすすめ15冊目は、「経営者と銀行員が読む 日本一やさしい事業承継の本」です。複雑な事業承継を「日本一やさしい」をコンセプトに解説しているため、おすすめの15冊目とさせていただきました。

中小企業の経営者を対象に事業承継プランニングの典型的な例を紹介しています。代表的な手法が網羅されているので、事業承継の手続きが分からなくて右往左往している経営者の方におすすめの1冊です。
​​​​​​

作者 小栗 悟
刊行日 2017/8/22

事業承継の入門知識本を読んだあとのステップ

事業承継の入門知識本を読んだあとのステップ

前章では、事業承継の入門本を見てきました。おすすめ本の中から数冊を読み進めることで事業承継の知識を取り入れることができますが、まだまだ知識が足りないというケースもあります。

おすすめの本を読んだ上で、「もっと事業承継に関する知識が欲しい」「万全の体制を整えておきたい」という場合は、次のステップに進むことをおすすめします。本章では、おすすめの入門知識本を読んだあとのステップ3つを紹介します。

【事業承継の入門知識本を読んだあとのステップ】

  1. 事業承継に関してもう少し深く書かれた本を探す
  2. 事業承継の準備を始める
  3. 事業承継・M&Aの専門家に相談する

①事業承継に関してもう少し深く書かれた本を探す

ご紹介した事業承継関連の本は、入門本としておすすめできるものですが、実践的な内容に踏み込んではいないため、あくまで入門本として踏みとどまっています。

もう少し深く解説されている本を探すことで、取り入れた知識を身につけることができます。おすすめの入門本と比較すると内容は複雑になりますが、段階的に進んでいけば抵抗も少なくなるので、次段階のステップとしておすすめです。

②事業承継の準備を始める

おすすめの入門本を読んで事業承継の流れを把握できたと実感できたら、いよいよ事業承継の準備に入ります。

事業承継は後継者育成や税金対策等の手続きが必要になるので、早期から準備を進めておくことが大切です。おすすめの本から取り入れた知識を活用して万全の体制で事業承継に臨みましょう。

③事業承継・M&Aの専門家に相談する

おすすめの入門本を読んだ後は専門家の相談を検討すると、事業承継の成功率を大幅にアップさせることができます。

親族内承継の場合、親子での承継が基本となるため当事者間で進めることも多いですが、親族間の相続トラブルや税金問題が付きまとうため、事業承継・M&Aの専門家に相談することをおすすめします。

おすすめの相談先はM&A仲介会社です。日常的に事業承継・M&Aに携わっていて豊富な知識・ノウハウを蓄積しているので、会社の状況に合わせた事業承継プランニングを提案してくれます。

事業承継の相談におすすめのM&A仲介会社

事業承継の相談におすすめのM&A仲介会社

おすすめの入門本の知識だけでは、実際にM&A・事業承継を進めていくうえで足りない部分もあるでしょう。そのような場合は、専門家に相談しながら進めていくことをおすすめします。

M&A総合研究所は、中小企業の事業承継・M&Aを中心に対応するM&A仲介会社です。事業承継・M&Aの経験豊富なアドバイザーが専任に就き、親身になってフルサポートいたします。

料金体系は成約するまで完全無料の「完全成功報酬制」です(※譲渡企業様のみ。譲受企業様は中間金がかかります)。

無料相談をお受けしていますので、事業承継をお考えの際は、お気軽にお問い合わせください。

M&A・事業承継ならM&A総合研究所

まとめ

まとめ

本記事では、事業承継の入門本のおすすめをご紹介してきました。今回のおすすめ入門本として高い評価を得ているものに絞っていますので、気になる1冊が見つかれば幸いです。

また、おすすめの入門本を読んだ上で次のステップを考えている方は、専門家への相談も検討することをおすすめします。おすすめの入門本の知識と専門家の知見を合わせることで、万全の体制で事業承継に臨むことができます。

【事業承継関連の本を選ぶポイント】

  1. 自分にとって読みやすい文章で書かれた本を選ぶ
  2. 自分が欲しい情報を分かるレベルで書いている本を選ぶ
【事業承継の入門知識本を読んだあとのステップ】
  1. 事業承継に関してもう少し深く書かれた本を探す
  2. 事業承継の準備を始める
  3. 事業承継・M&Aの専門家に相談する

M&A・事業承継のご相談なら24時間対応のM&A総合研究所

M&A・事業承継のご相談は成約するまで無料の「譲渡企業様完全成功報酬制」のM&A総合研究所にご相談ください。
M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴をご紹介します。

M&A総合研究所が全国で選ばれる4つの特徴

  1. 譲渡企業様完全成功報酬!
  2. 最短49日、平均6.6ヶ月のスピード成約(2022年9月期実績)
  3. 上場の信頼感と豊富な実績
  4. 譲受企業専門部署による強いマッチング力
>>M&A総合研究所の強みの詳細はこちら

M&A総合研究所は、M&Aに関する知識・経験が豊富なM&Aアドバイザーによって、相談から成約に至るまで丁寧なサポートを提供しています。
また、独自のAIマッチングシステムおよび企業データベースを保有しており、オンライン上でのマッチングを活用しながら、圧倒的スピード感のあるM&Aを実現しています。
相談も無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。

>>【※国内最安値水準】M&A仲介サービスはこちら

【※メルマガ限定】プレミアムM&A案件情報、お役立ち情報をお届けします。

あなたにおすすめの記事

関連する記事

【※メルマガ限定】プレミアムM&A案件情報、お役立ち情報をお届けします。

お電話でのご相談
0120-401-970
WEBから無料相談